
そんな時に便利なのがキーボードショートカットです。

PCでYouTube動画を検索する際、マウスの方が直感的に操作ができます。
しかし、『速度変更』・『巻き戻し』などの動画自体の操作は、マウスよりもキーボードショートカットの方が簡単で速い!
この記事では、特に便利なキーボードショートカットを中心に解説していきます。
なお、 Google Chrome、
FireFox、
Microsoft Edge などの主要ブラウザで共通して使用可能です。
本記事の内容
- 【おすすめ①】再生速度の変更
- 【おすすめ②】再生位置の移動
- 【おすすめ③】音量の変更
- 【おすすめ④】検索ボックスに移動
- YouTubeキーボードショートカットキー一覧
- 【YouTube常に最前面で再生】についてはコチラから
-
YouTube動画画面を見ながら作業やネット検索できる機能『PIP』とは?【2窓も可】
YouTubeを見ながらPCで作業したいなぁ... そんなあなたに便利なブラウザ機能をご紹介します。 ブラウザのピクチャーインピクチャー(PIP)モードがおす ...
続きを見る
【おすすめ①】再生速度の変更
YouTubeショートカットキーで真っ先におすすめするのが再生速度の変更です。
再生速度を上げる
を押しながら
再生速度を下げる
を押しながら
0.25~2倍速まで速度変更が可能です。
再生速度変更をするたびに、「0.25刻み」で加速または減速します。
片手で操作可能なので、学習系動画などを開いたときにパパっと加速させましょう!
なお、3倍速や4倍速など、2倍速以上での再生方法はコチラの記事で解説しています。
【関連記事】 >>時間短縮!動画で効率的に勉強するなら再生速度アップで速聴がおすすめ
【おすすめ②】再生位置の移動
マウスで再生位置を巻き戻さずとも、ショートカットキーを使えば一瞬です。
動画の0%~90%の位置へ移動
テンキー側でも位置移動の操作ができます。
ちなみに、『0~90%の位置』とはどういう移動かというと...
例えば、
『0』キーを押すと、動画の0%の位置へ移動(先頭)
『5』キーを押すと、動画の50%の位置へ移動(真ん中)
『9』キーを押すと、動画の90%の位置へ移動
【おすすめ③】音量の変更
ショートカットキーでの音量操作は3種類あります。
音量を上げる
YouTubeプレーヤーがフォーカス状態で
音量を下げる
YouTubeプレーヤーがフォーカス状態で
ミュート(消音)/ ミュート解除
【 Mute の M 】
『↑』キーを押すたびに「5%刻み」で音量が上がります。(最大で100%まで)
『↓』キーを押すたびに「5%刻み」で音量が下がります。(最小で0%まで)
YouTubeプレーヤーのフォーカス状態になっていなければ、動画をもう一度クリックすれば直ります。
【おすすめ④】検索ボックスに移動
『検索ボックス』は、キーワードを入力して動画を検索するためのバーのことです。
検索ボックスにカーソル移動
ページのどこにカーソルがいても、一瞬で『検索ボックス』に移動してくれるのでキーワード入力による検索速度が上がります。
ただし、当然YouTubeプレーヤーのフォーカス状態は解除されるので注意してくださいね。
キーボードショートカットキー一覧
ここまでは特におすすめなショートカットキーを解説してきました。
その他のショートカットキーを含めると、キーボードにこんなにたくさんの割り当てがあります。
【関連記事】 >> YouTube動画画面を見ながらネット検索できる機能『PIP』とは?【2窓も可】
再生関連のショートカットキー
再生 / 一時停止
または
(スペースキー)
5秒早送り
5秒巻き戻し
10秒早送り
10秒巻き戻し
次のフレームへコマ送り
一時停止中に
前のフレームへコマ戻し
一時停止中に
再生速度を上げる
を押しながら
再生速度を下げる
を押しながら
動画の0%~90%の位置へ移動
動画の先頭へ移動
または YouTubeプレーヤーがフォーカス状態で
動画の最後へ移動
YouTubeプレーヤーがフォーカス状態で
次の動画へ移動
を押しながら
前の動画へ移動(再生リスト再生中のみ)
を押しながら
音量を上げる
YouTubeプレーヤーがフォーカス状態で
音量を下げる
YouTubeプレーヤーがフォーカス状態で
ミュート(消音)/ ミュート解除
【 Mute の M 】
画面サイズ関連のショートカットキー
フルスクリーン切り替え
【 Full の F 】
シアターモード切り替え
【 Theater の T 】
ミニプレーヤー切り替え
ミニプレーヤーまたは現在のダイアログを閉じる
字幕関連のショートカットキー
字幕のオン/オフ切替(字幕対応動画のみ)
字幕テキストの不透明度レベル変更
字幕背景の不透明度レベル変更
字幕フォントサイズを大きくする
字幕フォントサイズを小さくする
360°動画関連のショートカットキー
上にパン(上を見る)
下にパン(下を見る)
右にパン(右を見る)
左にパン(左を見る)
ズームイン(拡大表示)
または テンキーの
ズームアウト(縮小表示)
または テンキーの
その他のショートカットキー
検索ボックスにカーソル移動
キーボードショートカット一覧表呼び出し
を押しながら
ちなみに、『キーボードショートカット一覧表』はこちら
『キーボードショートカット一覧表』
YouTube便利ショートカットキーのまとめ
いかがだったでしょうか?
便利なショートカットキーが多くて慣れるまでは大変...
そんな方も、ぜひ『おすすめ① 再生速度の変更』と『おすすめ② 再生位置の移動』だけは一度使ってみてください!
再生速度を上げる
を押しながら
再生速度を下げる
を押しながら
動画を0%~90%の位置へ移動
この他にも、日常生活で役立つ知恵をこちらにまとめています。
- 【YouTube学習効率化】についてはコチラから
-
速聴で学習効率アップ!動画や音声学習には再生速度アップが必須だよ
こんな方におすすめの記事内容です。 今回、この記事で紹介する『速聴』を実践すると、もっと効率的に時間を使えるようになります。 記事の前半は、動画や音源学習の効率化についての解説です。 後半では、You ...
続きを見る
- 【YouTube依存症対策】についてはコチラから
-
YouTube視聴に時間制限を!リマインダーと自動再生オフで依存症対策
このような経験はありませんか? この記事では、YouTubeに依存しやすい理由と対策について解説します。 動画視聴のプラットフォームとして、老若男女問わず圧倒的なシェアを誇るYouTube。 バラエテ ...
続きを見る