アコドン

アコドンブログでは、心理・行動に関する研究を基にして、あなたの知的好奇心を刺激する情報を発信しています。
【自己紹介】
本業は検査&研究職|30代|1児のパパ|読書LOVE|学びを活かして現在アッパーマス層|オーディオブックは現在2.8倍速|Twitterでは心理学やマインドセットを中心につぶやいています。気軽にフォローしてね!

助け合いに関する認識のズレとは?親切にする際のルールと注意点!

マインドセット

助け合いに関する認識のズレとは?親切にする際のルールと注意点!

2022/2/3  

こういった「人間関係」に関するお悩みについて取り上げます。 本記事は、「より円滑にお互いが助け合うには?」ということをテーマとして設定しました。 ここで取り上げる助け合いとは、会社や組織のことだけでな ...

組織のシステムがやる気を奪う?内発的動機づけと外発的動機づけの関係

モチベーション

組織のシステムがやる気を奪う?内発的動機づけと外発的動機づけの関係

2022/2/3  

こういった「やる気」に関するお悩みについて取り上げます。 本記事は、「内発的動機づけ」と「外発的動機づけ」はどっちが有効か?ということがテーマです。 組織などにおいても、社員のやる気問題は昔からの悩み ...

先延ばしグセと選択肢との関係性!行動できない人の心理傾向と対策

メンタルコントロール

先延ばしグセと選択肢との関係性!行動できない人の心理傾向と対策

2022/1/18  

こんな方のお悩みを解決する内容です。 本記事では、『先延ばしグセの心理傾向と対策』について解説します。 人は、「損をしたくない」が故に、つい先延ばしをしてしまうものです。 先延ばしをすることで上手くい ...

思考を停止させる教え方とは?上手な人は知っている簡単な指導のコツ!

交渉・指導術

思考を停止させる教え方とは?上手な人は知っている簡単な指導のコツ!

2022/1/18  

こんな疑問を解決する内容です。 本記事では、『思考を停止させてしまう教え方』について解説します。 人の考えは、先行する情報によって大きく左右されてしまうものです。 相手のためを思った迅速なアドバイスは ...

結婚を後悔する夫婦が陥る負の連鎖とは?幸せになれるリフレーミング

マインドセット

結婚を後悔する夫婦が陥る負の連鎖とは?幸せになれるリフレーミング

2022/1/18  

このように、結婚後に夫婦仲が悪化するなんてよくあるお話ですね。 そこで今回は、思考の負の連鎖と幸せになるためのリフレーミングについて解説していきます。 人の感情は非常に繊細で、ちょっとしたキッカケに大 ...

社会人の平均学習時間が6分ってホント?勉強をしない心理的な理由

スキルアップ

社会人の平均学習時間が6分ってホント?勉強をしない心理的な理由

2022/1/18  

こんな疑問にお答えします。 この記事は、『社会人の勉強時間の誤解』と『勉強をしようとしない心理』について解説していく内容です。 結論を先に言っておくと、社会人の平均学習時間は6分という統計データはたし ...

集中力を高めるおすすめアロマ!勉強や仕事に役立つ「香り」の効果

モチベーション

集中力を高めるおすすめアロマ!勉強や仕事に役立つ「香り」の効果

2022/1/18  

そんなモチベーションをさらに高めたいというあなたに向けた内容です。 「香り」の脳への影響について、これまでに数多くの研究が行われてきました。 この記事は、アロマ(香り)と集中力についての研究や文献を基 ...

夫婦関係が悪化する原因とは?【貢献度分析でわかる過大評価の罠】

マインドセット

夫婦関係が悪化する原因とは?【貢献度分析でわかる過大評価の罠】

2022/2/3  

みなさんも、このようなことを考えた経験はありませんか? この記事では、夫婦やカップルの関係が悪化する心理状態について解説します。 人は、他人のことよりも自分のことを必要以上に評価してしまうものです。 ...

組織が変われないのはどうして?【職場改善を阻む3つのバイアス】

モチベーション

組織が変われないのはどうして?【職場改善を阻む3つのバイアス】

2022/2/3  

みなさんもこのような経験はありませんか? この記事では、組織が陥りやすい思い込みや変化を嫌う理由について解説します。 人は、自らの慣れ親しんだ事柄について「必要以上に価値を感じやすい」生き物です。 会 ...

類似性がもたらす影響力とは?

交渉・指導術

類似性の法則とは?相手との共通点が導く説得や交渉の心理効果

2022/1/18  

こんなお悩みを解決する内容です。 この記事では、相手との共通点がもたらす心理効果についてご紹介します。 人間関係において、「共通の趣味があれば仲良くなれる」なんてよく聞くお話ですね。 実は、ほんのちょ ...